「武蔵境駅」北口徒歩1分

音声・のど・嚥下障害

音声・嚥下・のどの疾患について

主な疾患

声帯ポリープ

声帯ポリープ
  • 声帯の酷使、声帯粘膜の出血、炎症、喫煙などによって生じえます。軽度のものであれば消炎治療、発声を控えることで改善しますが、長期にわたって発声に障害を生じる場合には手術を行うことがあります。

ポリープ様声帯

  • 声帯全体がむくんだ状態になります。原因としては高度の喫煙歴が指摘されています。軽度であれば禁煙を守ることで改善が期待できますが、高度の浮腫では切除が必要となります。
ポリープ様声帯
  • 声帯全体に浮腫がみられる

声帯結節

  • 職業的によく声を使う方に多い疾患です。声の衛生指導、発声法の指導など保存的治療が優先されますが、改善のない場合には手術を行います。ごく小さなものですので顕微鏡を用いた切除が行われています。
声帯結節
  • わずかに両側声帯粘膜の肥厚がみられる

喉頭肉芽腫

喉頭肉芽腫
  • 声帯の後方にできやすい腫瘤性病変ですが、炎症によってできるものと考えられています。胃酸の逆流が関与したり、全身麻酔で行われる気管内チューブの挿入によってもできることがあります。基本的には投薬による治療が行われますが、必要に応じて切除が検討されます。

急性喉頭蓋炎

  • 耳鼻咽喉科領域の中では最も危険な疾患の1つです。のどの痛みが強く、飲み込めないほどになります。強いのどの痛みと飲み込みの障害が急に起こった場合にはこの病気を疑って内視鏡検査を行う必要があります。抗菌薬、ステロイドの投与が行われますが、基本的には入院治療をお勧めします。
急性喉頭蓋炎
喉頭蓋の腫脹があり、呼吸苦まではないが、食事摂取困難。急な増悪をきたすこともあるため、入院加療をお勧めしています。
正常の喉頭蓋
正常の喉頭蓋

喉頭浮腫

喉頭浮腫
  • 炎症により喉頭の左側がむくんでいる状態(浮腫)です。
  • 他にアレルギー的な原因により浮腫が見られることもあります。
  • 浮腫が強い場合、通常は入院治療をおすすめします。

喉頭乳頭腫

喉頭乳頭腫
  • ヒト乳頭腫(HPV)ウイルスによって引き起こされることが多い良性腫瘍です。切除を要しますが、多発性に生じやすい、再発しやすいため、複数回の手術治療を要することも多い疾患です。

喉頭がん

喉頭がん

反回神経麻痺(声帯麻痺)

  • 喉頭の運動の大部分をつかさどる反回神経が麻痺することによって、強い嗄声をきたしえます。反回神経麻痺は甲状腺、食道、肺、大動脈疾患などによって引き起こされることがあり、癌が原因であることも珍しくはないため、CT検査などが必要な病態です。原因がある場合には原疾患の治療、音声に関しては経過観察しても改善が見られない場合には外科的治療の適応となることもあります。
反回神経麻痺(声帯麻痺)
  • 左声帯の動きが悪く、発声時に声門が適切に閉鎖しない、隙間がある状態

嚥下障害

  • 飲み込みの障害は様々なものがありますが、主には脳神経の疾患(脳梗塞、脳出血、脳の変性疾患)、加齢、認知症、咽頭癌、食道癌、咽頭喉頭への放射線治療、反回神経麻痺などが挙げられます。内視鏡で腫瘍などの病変がないかのチェックや頭部の画像検査などを考慮します。のどの筋力トレーニングなどのリハビリテーションが主体にはなりますが、嚥下障害が高度の場合には胃瘻造設術、嚥下機能改善手術や誤嚥防止手術などが検討されます。
嚥下障害
  • 下咽頭に唾液残留が多い状態

中咽頭がん

中咽頭がん

下咽頭がん

下咽頭がん

咽頭異物

咽頭異物
  • のどに異物が刺さるあるいは引っかかることがあり、痛みや飲み込みの障害をきたします。
  • 写真の方は舌の奥に魚骨が刺さっていたため内視鏡用の鉗子を使って摘出しております。

慢性上咽頭炎

  • 上咽頭は鼻の奥にあり、鼻からのどへとつながる場所にあります。通常口からのどを見ても見えないところにあり、耳鼻科の内視鏡検査でないと観察できないところです。上咽頭の慢性炎症によりのどの痛み、後鼻漏、痰、のどのイガイガ感、頭痛などがおこりえます。この場所に直接消炎剤を塗布することにより上咽頭炎による諸症状を緩和していきます。症状にもよりますが最初は週1-2回の処置からはじめます。Bスポット治療(Bは鼻咽腔の頭文字)あるいはEAT(Epipharyngeal Abrasive Therapy)とも称されています。
慢性上咽頭炎 粘膜の発赤、痂疲付着
慢性上咽頭炎
粘膜の発赤、痂疲付着
炎症があると上咽頭処置で出血しやすいです
炎症があると上咽頭処置で出血しやすいです
何回か処置を繰り返して落ち着いてきます
何回か処置を繰り返して落ち着いてきます

口腔、咽頭カンジダ

口腔、咽頭カンジダ
  • 口腔内やのどにカンジダというカビが生えた状態です。免疫力が低下した場合やステロイド使用(内服、喘息に対する吸入)に伴って発症することがあります。
  • 抗真菌薬の内服、貼付などで治療します。
tel.0422-56-8250
〒180-0022 東京都武蔵野市境1-15-5-2A
診療科目/
耳鼻咽喉科・小児耳鼻咽喉科・アレルギー科
最寄駅/
JR中央線「武蔵境駅」北口徒歩1分
休診:水曜・日曜・祝日土曜:14:00~17:00
窓口受付時間:午前診察12:15まで 午後診察18:15まで(土曜16:45まで)
開扉は診療開始10分前です
  日祝
9:00~12:30
15:00~18:30
PAGE TOP
PAGE TOP
  1. 0422-56-8250
  2. WEB予約